2020.12.25 13:00
やきにくま、三たび日本武道館に参上する!
これは、キッコーマン【わが家は焼肉屋さん】の
公認キャラクター「やきにくま」が、
空手をガチで応援するというコンテンツである。
焼肉ひとすじなこのくまが、
なぜ空手を応援しているかについては
「燃えろ!2020やきにくま道場」
をチェックすればわかるであろう。

いろいろあった今年も
あっという間に師走。。。
師走といえば、
このビッグイベントだ〜!

第48回全日本空手道選手権大会!!
待ちに待った久しぶりの有観客試合!
それが日本一を決めるこの大舞台なんだから
もうワクワクが止まりません!!
ただ、取材にも細心の注意が必要でして、、、

入館前の体温チェック、
異常なし!

ソーシャルディスタンス、
ばっちりキープ!
ってな感じで、ルールをちゃんと守りながら
取材させていただきました!
昨年の舞台は高崎アリーナだったけど、
今年の開催場所はココ!!

帰ってきました!
聖地・日本武道館!!
昨年9月からの増改修工事が今年7月に完了し、
10月からお披露目となった新生武道館。
1964年に建設されてから初めての大規模改修で、
とってもステキに生まれ変わっていました!

例年なら、1日目に団体戦、2日目に個人戦となるんだけど、
今年は個人戦のみの1日開催。そんな状況の中、
特に目に付いたのは
次世代のスターたちが躍動したこと。
今後の活躍が楽しみだなぁ。
おっと、あの選手は来年から
キッコーマンへの入社が決まっている
慶應義塾大の尾野真歩選手では?
昨年に引き続き3位入賞を果たした尾野選手。
来年こそは決勝の舞台で見たい!!
さあ、ここからは、いよいよクライマックス!のその前に、
全日本選手権恒例の「式典」開催!

前年度優勝者である
喜友名諒選手
、清水希容選手
、五明宏人選手
、齊藤綾夏選手
から優勝旗の返還が行われ、それぞれに記念カップが授与されました。
さすが前年度優勝者、ここまで全員が勝ち残ってきたけど、
果たして今年も栄冠を掴み取れるのか??
そして、この式典後に
男女組手の準決勝が行われたんだけど、
やきにくま的ベストマッチがこの試合!
前年度優勝者の五明宏人選手と
高校生(!)の北代涼馬選手が対戦した
男子準決勝第1試合!
序盤は五明選手が5対0でリードするも、
高校生の北代選手が驚異の粘りを見せ7対7の同点に。
さらに、反則により五明選手が奪った先取のリードがなくなり、
決着は判定までもつれ込むことに。。結果は・・・

判定3対2で五明選手が勝利!
惜しくも敗れてしまったとはいえ、
高校生ながら前年度優勝者を瀬戸際まで追い詰めた
北代選手にも大アッパレです!

いよいよ迎えた決勝戦!
注目の女子個人形は
清水希容選手vs大野ひかる選手!
チャタンヤラクーサンクーで勝負!
そして、結末は・・・
大野選手、悲願の初優勝!
これまで二度、決勝で涙を飲んでいただけに
喜びも格別だったんだろうな〜。
感極まった優勝インタビューも印象的でした。
大野選手、本当におめでとうございます!!
続いて男子形の決勝戦は
喜友名諒選手vs本一将選手!
対する本選手はウンスーで勝負!
喜友名選手の力強さか、本選手のダイナミックな動きか、
その勝敗の行方は・・・

喜友名選手、9連覇の偉業達成!
このやきにくまブログでも
喜友名選手の優勝を何度伝えてきたことか。。。
空手界のレジェンドは、今年も健在なり!
佐久本先生の誕生日に最高のプレゼントになったね!!
さあ、次は組手の決勝戦!
まずは女子から。

澤江優月選手vs島愛梨選手!
なんとこの二人、
ともに帝京大の2年生
という同期対決が実現したんです!!
体格差を活かした戦術で勝負する澤江選手に対し、
スピードで仕掛ける島選手。
こんな対決が見られるのも全日本選手権ならではだね。
中盤以降は徐々に澤江選手が体格差を活かして優勢に。
結果は・・・

澤江選手が7対4で勝利!
初優勝、おめでとうございます!!
今年も新チャンピオンが誕生した女子組手。
これからも戦国時代が続くのか?
それとも澤江選手が女王として君臨するのか?
来年のこの舞台が今から楽しみだ〜!
ファイナルは男子組手決勝戦!
五明宏人選手vs崎山優成選手!!

準決勝を大差で圧勝し、初優勝を狙う崎山選手。
これは白熱した決勝戦になること間違いないでしょ!
緊迫した状態が続いたけど、
残りが1分に近づいたところで遂に崎山選手が先制!
しかし前年度優勝者のプライドに賭けて
五明選手もこのままでは終われないはず・・・
果たして結末は?!

崎山選手が2対0で勝利!
今年も新チャンピオンが誕生!!
しかも女子で優勝した澤江選手と同様、
崎山選手も大学生なんだって。
この先がめっちゃ楽しみなニューヒーローだね!

ジャーン!
今年のチャンピオンたちが
一堂に会して記念撮影!!
喜友名選手以外の3人はみんな初優勝!
フレッシュな顔ぶれになりました。
試合も終わり、表彰式も終わったけど、
やきにくまの仕事はここで終わらない!!
優勝者に突撃インタビューだ〜!
まずは女子形の優勝者、
大野ひかる選手!

----やきにくま)
初優勝おめでとうございます!大野選手)
ありがとうございます!----やきにくま)
今日は最高の結果が得られたと思いますが、今までの試合と一番違っていたのはどの部分だと思いますか?
大野選手)
自分の中では特に変えたという部分はないんですけど、これまで信念を持ってやり続けたことが
やっと結果になって現れたのが今日だったと感じています。
----やきにくま)
だから優勝者インタビューでは感極まったんですね。見ているぼくまで感無量になりました。
大野選手)
号泣しちゃいましたからね(笑)----やきにくま)
これからも素晴らしい演武を見せてください!今日は感動的なシーンをありがとうございました!!
そして組手で優勝したお二人にも!


「同期の島選手と決勝で戦えてうれしかったです」
というコメントを、男子組手の崎山選手からは
「メンタルトレーニングの成果が出せて良かった」
という喜びの声をいただきました!
あ、それから澤江選手には
「くま、かわいい!」
って褒めてもらっちゃった♪最後に、来年から仲間になる
尾野真歩選手にインタビュー!

----やきにくま)
3位入賞おめでとうございます!尾野選手)
ありがとうございます!----やきにくま)
今日はどんなお気持ちで試合に臨まれたんですか?尾野選手)
今までは勢いで臨んでいた時もあったんですが、今日は技の「質」にこだわって臨みました。
具体的に言えば、繊細さを意識して演武したつもりです。
----やきにくま)
どうして繊細さを追求しようと思ったんですか?尾野選手)
昨年の結果を上回るためには、さらにレベルを上げていかないと難しいと思ったからです。
結果は昨年と同じ3位でしたが、
現状の実力を出せたことにはホッとしています。
----やきにくま)
来年こそは決勝の舞台に立っていることを楽しみにしています!おつかれさまでした!
今年も印象的な4人のチャンピオンが誕生した
全日本選手権・・・
よし、締めはお肉のチャンピオンで決定だぁ!

焼肉チャンピオン 恵比寿本店
にお邪魔しましたー!

ひょえ〜!どの肉も旨そう!!
大好物のカルビは外せないとして、
あとはどれを頼もうか・・・
えーい、いっぱい頼んじゃえ!

くり、ざぶすき、カルビ、いちぼ!
こんなの全部旨いに決まってるでしょ!!

カルビ、うめぇ〜!!
他のお肉も全部旨かったけど、やっぱりカルビが
「
わが家は焼肉屋さん
」のタレと相性抜群でした!!--------------------------------------------------------------------
今回、やきにくまが訪ねたお店は「焼肉チャンピオン 恵比寿本店」。
焼肉好きには有名すぎるお店だけど、実際に食べればそれも納得。
A5ランクの黒毛和牛なんだから旨いはずです!
焼肉チャンピオン 恵比寿本店 TEL.03-5768-6922
--------------------------------------------------------------------
特殊な状況下でコンディション調整が難しかったであろう
今年の全日本選手権。まさか!の波乱もいくつか起きました。
そんな中、前人未到の9連覇を達成した
喜友名選手はさすがの一言!
来年の世界的大会も大いに期待できそうです!!

渋いナレーション)
やきにくま自身も昨年の全日本選手権以来となった、大会潜入レポート。試合に挑む選手を目の当たりにし、
「来年も日本代表選手を精一杯応援したい!」
という気持ちを強くするのであった。
次回からは代表選手同士の対談シリーズがスタート!
第1弾は荒賀龍太郎選手&西村拳選手。乞うご期待!